本文へスキップ

CTS 徳島市視覚障害者サウンドテーブルテニスクラブ ボランティア募集中!

サウンドテーブルテニスは、障がいの有無・年齢・性別に関わらず誰もが楽しめるスポーツです。

活動CONCEPT

赤いラケットのイラスト活動

●練習会

基本的に第二日曜日を除き13時30分~16時30分、ふれあい健康館 徳島市沖浜東2-16

●令和7年度四国地区サウンドテーブルテニス大会(本クラブからの入賞者)

6月8日(日)香川県
マスク有:1位藤本博文
マスク無:1位田村茂美

●令和7年度ノーマピック・スポーツ大会(本クラブからの入賞者)

5月18日(日)徳島県交流プラザ
マスク有男性:1位八百原義正 2位横関敏彦
マスク有女性:2位近藤美知子

●四国地区サウンドテーブルテニス大会(本クラブからの入賞者)

12月1日(日)愛媛県
マスク有:2位八百原義正
マスク無:1位田村茂美
ダブルス:1位石山清美・八百原義正ペア

●第20回全国視覚障害者卓球大会(松本大会)

11月3日(日)・4日(月)長野県松本市波田体育館
マスク無女子:1位田村茂美、3位西野芳江

●全国障害者スポーツ大会(SAGA)

10月24日~29日佐賀県
マスク有女子:銅賞 近藤美知子

●取材

9月15日(日)ふれあい健康館
徳島県立城東高等学校放送部

●徳島県大会(本クラブからの入賞者)

7月14日(日)徳島県交流プラザ
マスク有:1位八百原義正
マスク無:1位田村茂美

緑ラケットのイラスト視覚障害のある方と出会ったら

●まずは声をかけてみましょう

「こんにちは」「どこまでいかれますか」「何かお手伝いしましょうか」など気軽に声をかけてください。
その時にもしあたなの申し出を断ったとしても気分を悪くしないでください。その場所にとても慣れているか、誰かを待っているのかもしれません

●声をかけるときは出来るだけ正面から名乗ってくださると助かります

 親しい人でも誰の声か分かりにくかったり雑踏の中では、誰に話しかけているのか分からないことがあります。せっかく声をかけてもらっても誰からが分からないと困ってしまします。正面から名乗って、声をかけてもらえると分かりやすいです。
 そして、よくありがちな「大丈夫ですか?」は、反射的に「はい」と答えがちなのでNGワードにしていただいて「Aです。Bさんおはよう」などほかの言葉で声をかけてくださると大変助かります

赤いラケットのイラスト盲導犬と歩く視覚障害のある方と出会ったら

★盲導犬は仕事中、白または黄色のハーネスをつけています

●ハーネスをつけた盲導犬は「仕事中」です

 盲導犬はハーネスをつけている時は仕事に集中しています。さわったり、声をかけたりしないようにお願いします。また、さわらなくても犬の目をじっとみつめるのもやめましょう。気が散って仕事に集中できなくなります

●盲導犬におやつなどの食べ物をあげないでください

 盲導犬は健康管理のため、トイレのタイミングをコントロールするために食事の時間・量も決まっており、体質に合ったドックフードを与えています。「かわいい」と思っても、食べ物や飲み物を与えないでください

バナースペース